
【2024/07のコラム】#12. 松本梨奈GM
初めまして。キレイデザイン協会 グランドマスターの松本梨奈です。
どうぞよろしくお願いします。
KD学との出会い~人の役に立つ仕事をしたい~
高校卒業後、羽田空港に就職して2年弱ほど働きましたが、対人恐怖症の鬱になってしまい、福岡に戻りました。そのタイミングで知ったのがキレイデザインです。ネイリストの友人にモデルを頼まれ、訪れたサロンで、きれいな雫型のカラーグラスに出会いました。さらにネイルを受けながら、友人に自分の話をしたら、「だったら、色並べ体験を試してみたら?」と提案され、色診断を受けることに。
「気になる色を、直感で順番に並べてみて」と言われて並べてみたところ、診断してくれた方の言葉が驚くほど当たっていて「すごい!なぜ分かるの?」と衝撃を受けたんです。「分かっているわけではなくて、あなたが色で教えてくれたこと。私はキーワードを伝えただけ」との答えが。
それまでもクリニックでカウンセリングを受けたことはあったのですが、「どうして今の状態になったと思う?」 と原因を掘り下げる内容が多かったんですね。
聞かれても答えられず、落ち込む自分がいる一方で、「理由が分かっているんだったら、こんなふうになっていない」というもう一人の私がいて、もう行きたくないと思い、通うのを辞めました。
色診断も同じようなものだろうと思ったのですが、「あなた自身が一番分かっていると思う」と言われて、本当に救われたんです。
何も考えずに選んだ色に、メッセージがある。もしかしたら、私も色で人を助けられるかもしれない。習いたいと強く感じ、色から心理を分析するリーディング講座を学び始めました。
そして、生年月日から個性が分かること、その個性も色で表現されていることを知りキレイデザイン学を受講するに至ります。
思い返すと、幼い頃から漠然と、具体的に「何になりたい」はないのに「人の役に立つ仕事をしたい」という夢がありました。だから、「これだ!」と心から思えたんです。
リーディング講座を受講していた時の担当講師から「いろんな人と話さないと使っていけないよ」とアドバイスされ、身近な人たちにカウンセリングのような形で接するようになりました。
親戚のお姉さんが精神的に悩んでいると聞いて、話をしに行ったこともあります。
最初は心を閉ざしている印象でしたが、やがてポロポロと泣き出し、個性の話になると笑ってくれました。「何年ぶりかにこんなに笑った」と言ってくれ、悩んでいる人を、こうして私と同じ気持ちにできるんだと感動しました。
その後、そのお姉さんがなんと50人もの知り合いを紹介してくれ皆さんに喜んでもらう機会に恵まれました。
喜んでもらえるうれしさはもちろん、嫌いだった自分を好きになれて私自身が一番救われました。変化していく相手を通して、さらに成長していけたと思っています。
現在はグランドマスターのほか、産婦人科の子育て教室の講師、個別診断などで活動しています。
3分類~ママが笑えば、家族みんなが笑顔になる~
ここからは3分類について、子育ての視点からお伝えしますね。
3分類は、プライベートのさまざまな悩みごとから仕事まで、何にでも変換できますが、子育てにも生かせるんですよ。
産婦人科の子育て教室で、4か月くらいの赤ちゃんを担当しています。赤ちゃんはしゃべらないけれど、なぜ泣いているのか、なぜ眠らないのか3分類で分析することができます。
例えばMOONの赤ちゃんは、ママの匂いがないと泣いちゃうんです。だから、スタイや肌着などをしまう時にはママの洋服の間にしまったり実家に預ける時にはママの洋服も一緒に置いていったりすることをおすすめしています。あごの辺りにママの匂いがついたガーゼを用意すると寝てくれることもあるんですよ。
EARTHの赤ちゃんは、お腹が空いた時、眠たい時、おむつを変えて欲しい時以外はほとんど泣かないんです。もしおむつとおっぱいが終わっているのなら、後は寝たいだけだから、眠るまで付き合ってあげてとお伝えします。
SUNの赤ちゃんは、空気感で泣くことが多いです。泣き止まない時にはずっと抱っこしているより、環境を変えてみましょう。ポンと寝かせてみたり、右側の頭を上にしたり、逆に左側を上にしてみたり。それから、窓を開ける、電気をつける、音楽をかけるなど、雰囲気を変えると、スッと眠ってくれるはずです。
育児ノイローゼ気味で疲れているママたちの中には、「そんなことで大丈夫なんですか?」という方がいらっしゃいますが、3分類を意識して対応すると、まさしく泣き止んだと言ってくださいます。
幼稚園に進むと、MOONのママは子どもがいつも一人でいると「友だちがいないのでは?」と不安になりがち。みんなで和気藹々としていないと心配なんですね。でも、もしお子さんがEARTHなら、一人で遊びたいタイプ。そうして紐解きをし、個性が違うことを家族分析も踏まえてお伝えするよう心がけています。
ママが笑えば、家族みんなが笑顔になると信じていますから。
リズムカラー ~リズムに乗る~
キレイデザインに出会ったのは20歳のころですが、そこから30歳までの10年計画を立てたのが、リズムを使った最初の経験です。
10年を見渡した時に、25歳がマゼンタの年でした。このリズムのキーワードは「責任」。結婚か妊娠、あるいは昇格など仕事で大きな変化があるか、いずれかのみという統計があります。
私はEARTHで、カラーはターコイズとグリーン。
両方取りたいタイプなのですが、主人が周りとあまりコミュニケーションを取る方ではないので結婚をきっかけにたくさんの人とつながれたらいいなと、23歳のオレンジの年に結婚をしました。そして、25歳のマゼンタの年に1人目の子どもを出産。その後、27歳で2人目の子どもを産みました。
もし仕事を辞めようとしている人がいれば、リズムを使ってアドバイスができます。子どもには、ケガをしやすい日に気をつけるよう注意することもできます。
リズムで事前に確認できることは、大きな強みです。
余談ですが、高校時代から付き合っていた主人とは、キレイデザインに出会っていなければ別れていたと思います。2年ほど遠距離でしたし、訳が分からないと思う部分もありました。でも個性を知って、なんておもしろいんだ、そうだったんだと分かりました。
夫婦問題や嫁姑問題などに悩み、相手が理解できなくて別れようと思っている人にアドバイスをすることもありますが、個性が違うと分かるとずいぶん楽になります。
伝えたいこと ~間違いなく人生を彩ってくれるもの~
私には小中高時代の思い出があまりありません。必要ないと蓋をしているのかもしれませんが、鮮明な記憶がないんです。唯一覚えているのは、人に興味がなく冷めていたということ。友だちに、どの高校に行くのか伝えるのも嫌なほどでした。それでも接客は嫌いではなく、和菓子屋さんでバイトをすることもありました。人に興味がないからイライラもしなかったんじゃないかと思います。
今では、人にとても興味があります。昔の友人に会うと、すごく楽しそう、変わったねと言ってもらえるのはとてもうれしいです。
数年前にグランドマスターになり、マスター講座を担当できるようになりました。考え方や人としてのあり方、未来志向について、自分の言葉で伝えられるのは大きな変化です。
アドバンス講座までは、どちらかというと日常生活で使える方法を伝授するので、その後に活用できてない方がいるなと感じていました。
例えば美容系のお仕事をしている方になら、接客、カルテの管理、アプローチの仕方まで、専門的にお伝えしていきます。使い方が分かれば、きっと変われるはずです。
これを読んでくださった方が改めて意識したり、勉強したいと思ったりしていただけることを願っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
次はまた別のグランドマスターが登場します。お楽しみに。