
【2023/09のコラム】#02. 小笠原かおりGM
初めまして。
キレイデザイン協会グランドマスターインストラクターの小笠原かおりです。
2019年よりグランドマスターインストラクターになり、現在では、横浜を拠点に、ほぼ100%オンラインで仕事をしています。
特に女性は、ライフステージによって忙しさの度合いが大きく変わります。
オンライン起業は、女性にこそぴったりだと感じます。
キレイデザイン学を通して、そんな女性たちの働き方をサポートしたいと活動しています。
どうぞよろしくお願いします。
GM~グランドマスターについて~
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、グランドマスターインストラクターについても少しご紹介しますね。
キレイデザイン協会には、・ベーシック講座・アドバンス講座・マスターインストラクター講座 という3つのカリキュラムがあります。グランドマスターインストラクターは、キレイデザイン協会で資格を取得し、講師のエキスパートとしてマスターインストラクターを指導する講師です。また、ベーシック、アドバンスも含めたすべてのカリキュラムでも講師を務めています。
エステサロンオーナー、ネイルサロンオーナー、講演家の方や、 会社員、エステティシャン、専業主婦などさまざまなキャリアを経たバラエティ豊かなメンバーがそろっています。
KD学との出会い~何か指針となるものが欲しかった~
私自身は、通販カタログ会社で10年ほど働いていましたが出産を機に退職。その後は専業主婦として8年を過ごしました。
子どもたち(双子です)が小学校に入ると少し余裕ができたので、もともと興味のあったインテリア関係で何かできないかと思案し、整理収納アドバイザーとして起業することを決めました。
仕事をしていくうちに、”お客さまに喜んでもらうにはどうしたらいいんだろう?”と考えるようになりました。
それまで自分の感覚だけで進めていましたので、何か指針になるものはないものかと、、、
そんなとき、ISD個性心理学(*)の投稿を見つけたんです。
おもしろそう!と思い、ホームページを見てみたところ、リンク先に「キレイデザイン」がありました。
*同じロジックですが、ISD個性心理学はキャラクターで個性を、キレイデザインは色で個性を表現します。
とてもカラフルで、そのセンスにも、感覚的に強く惹かれました。
これが、キレイデザインとの出会いです。
3分類~相手がよろこぶコミュニケーション~
会社員時代は、無意識に自分と人とを比較していました。「あの人にはできるのに、なぜ私はできないんだろう?」自分にもいいところはあったはずなのに、できない部分だけに目を向けていたように思います。
もし比べないで個性をわかっていたら、自分の得意分野を伸ばし、もっと自信を持って取り組めていたのではとキレイデザインを学んでからは振り返っています。
キレイデザイン学の講座を通して
・自分を知ること、他人を知ること
・みんな違うこと、それがいいこと
・コミュニケーションが土台である(解決するとさまざまなことが前向きになる)こと
・これらが、生き方すべてにつながること を体感しました。
そして、相手がよろこぶコミュニケーションをとれるようになりました。
「よろこぶコミュニケーション」は、人との接し方、セールス、発信の仕方、LPづくり、講座の進め方など、ビジネスにおける多くの場面で活かせます。
3分類を例にとってご紹介しますね。
キレイデザイン協会のグランドマスターは、それぞれがコミュニティを持っています。私もコミュニティを運営していますので、メンバーにさまざまなお願いごとをする場面があります。
その際、MOONタイプには、一緒に何かをやっていこうという姿勢を示すとともに、やってもらうことで、周りがよろこんでくれるということを伝えます。
EARTHタイプには、とにかく自分のタイミング、ペースを大切にしてもらえることを、SUNタイプには、自由に任せることで、のびのびとアイデアを出してもらうことを意識します。
リズムカラー ~色を使うと変化は周りに伝わる~
リズムカラーは、・行動したほうがいいとき
・長期プランを考えた方がいいとき ・準備をしたほうがいいとき など、より良いタイミングを指南してくれるもの。
リズムカラーが分かれば今年、来年、その先も指針によって、ワクワク未来を描けるようになります。
どう行動しよう? で止まっている人、行動できない人にとっては、「このタイミングでスタートした方がいいよ」「成果を出すチャンスだよ」と、背中を押してくれるものでもあります。また、運気が色で表現されているので、ファッションやメイクなどに取り入れやすい点も魅力です。難しく考えず、楽しみながら運気を取り入れて、行動に移せるんですね。
ちなみに私は、毎月の運気の色を、ネイルカラーにするようにしています。
洋服やアクセサリーなど、ちょっとしたところでも色を使うと変化は周りに伝わります。「なんだかいつも楽しそう!充実してそう!」 「雰囲気が変わったね!」 それを言われることで、自己肯定感がアップします。自信にもつながるので、講座を受けられている時点から変わっていく方も多いんですよ。
伝えたいこと ~生き方・働き方が幸せに変わる~
私にとって「キレイデザイン」の学びは本当に楽しいものでした。
マスターインストラクター講座には、ビジネスの学びもありましたし夢を叶える方法も詰まっていました。
2019年にグランドマスターになってからは、その大好きだった内容を教えられるよろこびを感じています。
また同時に、コミュニティの仲間のありがたさも実感しています。
コミュニティは、安心な場、成長していく場であるとともにお互いを応援する場でありたいと思っています。だから、「give & giveコミュニティ」と呼んでいます。誰かに何かをできるよろこびを大切にしている講師仲間が集まっています。
私は今年50歳。人生後半の生き方、働き方を考えていく時期です。
皆さんにも、人と比べるのではなく、自分がどうしたいかを大事にして幸せだと思える働き方をして欲しい。そしてそんな方たちを、より多くサポートできればと考えています。
遊びが仕事で仕事が遊びのような働き方
つまり、「働き方=生き方」が私の理想です。
どうせ働くなら よろこんでもらえて、仲間がいて幸せだなと感じたい。
そんな人が増えたら世の中も明るくなると信じていますので、そこにつながるように、これからも活動していきたいと思います。
キレイデザイン協会のカリキュラムを受講される方の多くが
・これからの人生、このままじゃもったいない
・なにか始めたくてうずうずしている
・自分らしい働き方、生き方はないかな
・自分の本業をもっと良くしたい
・オンラインの働き方をしたい と感じて来ていらっしゃいます。
キレイデザインとの出会いで、皆さんの生き方・働き方が、素敵に、幸せに変わることを祈っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。