
#20.運気の流れを知って、無理せず適切なタイミングで動く
キレイデザイン協会 広報委員長の小笠原かおりです。今回のコラムは、キレイデザイン協会で活躍中のマスターインストラクターから、リズム(運気)のエピソードをご紹介してもらいます。
運気の流れを知って、無理せず適切なタイミングで動く
キレイデザイン協会 マスターインストラクターの赤坂麻衣(@mai.a216)です。前回に引き続き、私のリズムの活用についてお伝えします。
ここ4年間の私のリズムを見てみると、
・2022年は「焦燥」の年。
心の中にずっとあった「生きづらさ」と向き合い、根を張る時期。特に父との関係を見直す決意を固めました。
・2023年は「調整」の年。
自分らしく生きるための準備期間。ついに引っ越しを決断し、新しい環境を整えました。
・2024年は「成果」の年。
ようやく本当の自分として動き出せるように。キレイデザイン学の講師としての活動も加速!
・2025年は「投資」の年。
さらに未来へ向けて投資し、自分の可能性を広げ挑戦していく予定です。
今年にフォーカスすれば、新しい出会いが自分の経験と成長につながる運気。
今までの交友関係とは違う環境に飛び込むこと、他者との交流を楽しむことを意識して行動しています。例えば、今まで興味があった着物に関して、「普段から着物を着たい」と口に出したら、着物の先生、同じ気持ちの方と交流が持てるようになっています♪
来年は、責任とプライドを持って、正しい判断ができる運気。
「キレイデザインの岩手支部を作る!」
「キレイデザイン学をもっと広めたい!」
「仲間が欲しい!」と強く思っています。
私にとって運気とは「自分の天気予報」。
勢いよく行動する時期、じっくり準備する時期。
「今は何をすべきか?」を示してくれるものです。